野火止用水とは…
東京都立川市を起点に埼玉県新座市から志木市まで続く用水路。

 

その歴史は江戸の人口増加による飲料水不足の問題から、
1653年に多摩川から水を引く玉川上水を掘るという一大工事が行われたことから始まり、
その難工事を成功させた、老中で川越藩主だった松平伊豆守信綱(まつだいらいずのかみのぶつな)によって、
その功績から当時、生活用水が足りず苦しんでいた自身の領地の野火止へ、
玉川上水からの分水を許可されたことで野火止用水の開通へと至りました。

 

現在では穏やかな水の流れを横目に、
散策コースとして地域の方々に親しまれています。