転職先を考えるに際して、皆さんは何を重視されていますか?
 お仕事内容ですか?お給料ですか?お休みですか?
 重視する内容は各自それぞれ異なります。
ご自身の希望が全部叶えられたらいいのですが、
 なかなかそうも行きません。
重視する内容の優先順位をある程度決めて、
 転職先を考えないと応募するまで時間を要してしまいます。
以前、職業訓練の運営をしていたときに、
 訓練生に転職カウンセリングを行った事がありました。
20代前半の女性の方だったのですが、
 お給料なのか?お休みが沢山あったほうがいいのか?
 業務内容なのか?などどれを重視すればいいか迷っていました。
 転職活動が進められない状況になってしまいました
 ハローワークに行ったり、転職サイトを見たりしているのですが、
 応募する会社を決めれずに、時間が過ぎて行きました。
 本人は、ハローワークに行ったり、転職サイトを見て
 転職活動をした気になっているのですが、、
 実際に応募をしなければ転職はできません。
多くの方は、生活をするのにお金が必要なので、
 まず生活するにあたって最低いくら生活費が必要かを考えます。
 自分の希望する業務をしたいと思う気持ちは多くの方が持っていると思いますが、
 その前に給与が低く生活ができなければ、
 その仕事を選択するのを躊躇してしまうからです。
希望の業務をするにあたって、生活費を節約する事はできないか?
 生活費を節約してまで希望の業務をしたいとは思わない、他の業務や会社を考えようなど、
 転職を考えるにあたって、希望する内容を調整しないといけない場合が出てきます。
でも、重視する内容を決めておかないと、
 上記のように希望する内容を調整するところまでたどり着きません。
話が戻りますが、まず重視する内容の優先順位をある程度決めて、
 転職を考えましょう。
 そうるす事で自分の希望に合った会社が見つけやすくなります。
重視する項目の優先順位を決めれないときは、
 先日お話しさせていただいた働きがいや働きやすさについて
 考えてみるのはいかがでしょうか?
 そうすることで、ご自身の転職に関しての考えがまとまってくると思います。







